スペイン・バルセロナ旅行にかかった費用は、二人でおよそ70万円

こんにちは、キナシ アンです。

今日は、5月中旬に行った新婚旅行の費用などをまとめていきます。

行き先は、スペインのバルセロナ。

これからバルセロナへ旅行に行く人の参考になれば幸いです。

カタール航空を利用して、バルセロナ6日間滞在

まず、なぜバルセロナに決めたかというと、下の記事に綴っていますが、「カンプノウでサッカーが観たい!」という旦那の要望で決めました。

まず航空会社ですが、価格と発着の時間でカタール航空に決定!

羽田発のドーハ経由バルセロナ行きです。

航空券はホテルと共に、ネットからHISで手配しました。

往復の航空券+ホテル代(2人分) 321,026円

ツアーではないので、最初から最後まで案内なしのフリー。

日本人の旅行者は、ヨーロッパ圏だとツアーが多いということですが、分刻みで縛られるスケジュールがイヤだったのと、HISのサッカー観戦ツアーは良い席が保証されない、あとやはり料金が割高なので、航空券とホテルのみのプランに決めました。

英語圏ではないため言葉が通じないだろうと不安でしたが、旦那がいろいろ下調べをしてくれていたおかげで、乗り継ぎなどもなんなくクリア。

「ドーハ」「乗り継ぎ」とかで検索すると、写真付で案内してくれているブログもあり、念の為にそれらのブログをスクリーンショットさせて頂いて挑みましたが、意外と見なくても現地の案内板とかを見てたら無事に乗り継ぎができました。

私は飛行機の中で映画や料理を堪能し、あっけらかんと寝ていましたが、旦那はバルセロナの入国手続が終わるまでドキドキであんまり寝れなかったようです(笑)。

バルセロナと日本の時差は7時間で、日本のほうが進んでいます。

乗り継ぎの待ち時間も合わせて、バルセロナに着くまでおよそ丸一日はかかりました。

時差ボケはあまり感じませんでしたが、エコノミーで丸一日は少々疲れました。。。

しかし、機内食はどれも美味しくって、ドリンクも飲み放題!

最新の映画もたくさん観られたので、退屈はしなかったです。

観光にかかった費用

バルセロナに行く前に公式サイトや仲介サイトなどを使って手配したチケットは以下

  • フラメンコ(ビュッフェ付)20,473円
  • サグラダ・ファミリア 8,564円
  • カサ・ミラ 6,690円
  • カサ・パトリョ 7,360円
  • グエル公園 2,810円
  • カタルーニャ音楽堂 4,550円
  • サッカー観戦 81,356円
  • バルセロナツーリストバス(2日分)9,241円   ※すべて2人分

チケット代総額(2人分) 145,057円

f:id:anan0429:20180623181337j:plain

有名な観光スポットは抑えておきたいと、これらを手配しておきました。

支払いに使用するクレジットカードはJCBやVISAは使えない所も多かったので、MasterCardがおすすめです。

ちなみに、JCBやVISAは現地でも対応不可の所が多いんだとか。

現金はスリ防止のために、あまり多くは持っていない方が懸命なので、現地のATMで都度ユーロをおろせるようにマネパカード(MasterCard)を作りました。

card.manepa.jp

これはプリペードカードです。

自分の口座を開設し、入金してネット上でユーロに両替すれば、現地のATMで現金をおろせるし、クレジットカードのようにカード払いもできます。

それに、ネットでチケット代の支払いにも使えて便利です。

クレカのように使いすぎることがなく、安心なのもポイント。

Office Hillさんの記事を参考に実践させて頂きました。

マネパカード ~これは使える! お得な海外旅行用プリペイドカード~ | バルセロナ ウォーカー バルセロナ ウォーカー

もちろん現地でチケットを購入することも出来ますが、これらの観光スポットは大変混み合うので、待ち時間も半端ないとのことで、事前に手配していましたがこれは大正解でした!

ちなみに、バルセロナツーリストバスは特におすすめ。

観光バスでバルセロナを1周できるし、観光地ごとにバス停があって乗り降り自由で乗り放題。

イヤホンが付いていて、日本語の音声ガイドを聞きながら街並を楽しめます。

電車やバスを乗り継いでいかないと行けないと諦めていた観光地も、これで網羅できちゃいました!

天気がよかったので気持ちよかったですよ。

f:id:anan0429:20180623172655j:plain

実はこれも、Office Hillさんの記事を参考に実践しました(笑)。

ツーリストバス =ザックリ街全体を観るには、これに乗るのがお勧め= | バルセロナ ウォーカー バルセロナ ウォーカー

バルセロナ6日間滞在(6泊10日)の費用総額

往復の航空券+ホテル代(2人分) 321,026円

チケット代総額(2人分) 145,057円

海外旅行保険(2人分) 10,000円

食事・タクシー・現地のSIM・お土産代等 現地で支払った金額 234,000円

計 710,083円

実際はこの金額に羽田空港までの飛行機代39,560円(2人分)がかかりましたが、当初の予算が70万円だったので、まぁこんな感じです。

70万円でも十分すぎるほど楽しめました!

帰りの飛行機は23時くらいに羽田に着き、その日は家に帰るための国内便がもうなかったためそのまま東京に一泊。

カタール航空は深夜便のサービスとして、羽田空港近くにある平和島という施設に無料で宿泊できるのも◎。(羽田空港から平和島までは無料バスが運行)

平和島の温泉に浸かって旅の疲れを癒やし、お昼の12時くらいまで爆睡。

夕方の便でしたが早めに羽田空港に行きチェックインして、空港内を散策しながら時間を潰して帰宅。

旦那がいろいろ下調べしてくれていたおかげですが、ツアーじゃなくても、英語に自信がない私達でも、十分にバルセロナを愉しむことができました!

ちなみに、観光地のスタッフさんやホテルやお店の店員さんなど、向こうの方はほとんどの確率で英語が話せるので、スペイン語が分からなくてもほぼほぼ大丈夫でした。

タクシーの運転手さんでスペイン語しか話せない人も居ましたが、観光地の名前を伝えればあとはフィーリングでなんとなく。

向こうも日本人で言葉が通じないと分かっているのか、話しかけられることも少なかったです。

もっと英語が話せたらもっと楽しめたかなとは思うので、帰国してからは旦那と少しずつ英会話を勉強中。

旦那は絶賛開催中のワールドカップをTVで観ながら、「次はW杯を観に行きたい!」と次の目標を立てているようです(笑)。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です